「いや、というか、秋葉さん?」
「はい、なんでしょうか淫猥な姉さん。」
「…もうそれは終わった事なんだからしょうがないじゃないか…。」
「ほう、有間、しょうがない、とはどういう意味だ?」
「いや、別に深い意味では…。」
「志貴くん、私あの時は本気だったんだけどな…。」
「いやいやいやっ、そ、そうじゃなくてですね朱鷺恵さん…。」
「はぁ、立派なスケコマシになってたんだな、遠野。」
「てめえは黙ってろぉぉぉぉっ!!!」

―――――――グシャァァァッ!

「ブハァァァッ!!」
「遠野君、相変わらず容赦ないですね…。」
「先輩、こいつだけは手を抜けませんから。」
「ふっ、それは俺の力が怖いからか、ライヴァルよ。」
「いいから寝てろっ!!!」

――――――ゴキャァァッ!!

「ぼぶがぁぁっ!!」
「――――姉さん、今のはかなりマズイんじゃ…。」
「あぁ、いい角度だったな有間。」
「マスターッ!! 有彦さんが痙攣起こしてますっ!!」
「セブン、彼なら大丈夫よ。貴女の蹄で怪我をしない人なんですから。」
「あ、そういえばそうですねー。」
こうして、有彦は遠い所へ旅立った。



「まぁ、今日の所はこれで帰るか。」
「そうね、帰りに晩御飯の材料買わないといけないから、デパートまでよろしくね、一子。」
「あ、そうですか。それじゃぁ帰りましょうー。」
時刻はじき夕方になり、一子さん達は帰る事になった。



「それじゃぁ有間、三崎町に戻ったら顔を出せよ。」
「はい、イチゴさんも近くに寄ったらまた来てください。」
「…本当に来てやるからな。」
「…はい、覚悟してます。」
「フフ…、そうか。」
「じゃぁ志貴くん、私も一子と一緒に来るからね。」
「はぁ、朱鷺恵さん学校は?」
「うん、今は家から分校に通ってるから大丈夫。」
「そうですか…、覚悟してますよ。」
「うん、その時はしようね。」
「いっ…、もう、勘弁してくださいよ。」
「ふふ、半分本気だからね。」
「それでは志貴さん、またです。」
「あぁ、ななこちゃんも…、帰るの?」
「あ、はい。一応本体は置いていきますが心の安息を…。」
「そ、そうか…。まぁ有彦の事よろしくね。変な事されたら蹄で叩いちゃっていいから。」
「いえ、そんなー。有彦さんが望む事だったら…。」
「この駄馬っ!! まるで俺がなんかしたような事いってんじゃねぇぇ!!」
「ちっ、起きちゃったんですか有彦さん。」
「ちっ、じゃねぇだろうがてめぇ!!」
「まぁ、有彦。頑張れよ。」
「あ? あぁ、お前もな。」
寮の出口まで見送り、イチゴさんの運転する車で有彦達は三崎町へと帰っていった。


「さて、それじゃぁレン。ケーキ買いにいこうか?」
「あら、姉さん。私達は姉さんに少しお話があるんですが。」
当初の目的通りレンとケーキ屋へいこうと思ったが、後ろから声をかけられた…。

「…なんのお話でしょうか? みなさん。」
「それはもう、いろいろと。」
「そうですね、私は沢山志貴さまからお聞きすべき事柄があります。」
「志貴さん、自白剤はお嫌ですよねー?」
「遠野君、詳しくお願いしますね。」
「とりあえず、あの女達との関係からだからね、志貴。」
やばい…、かなりやばすぎる。

「じゃぁ、みんなでケーキを一緒に買いにいく?」
「えっ、…ケーキですか?」
「うん、レンが食べたいんだって。それに私もなんか甘いもの食べたいし。一緒にいこうよ。」
私は笑顔でみんなに言った。

「ま、まぁそういう訳でしたら、私は姉さんに同行いたします…。」
「お供させて頂きます、志貴さま。」
「それでは、ご一緒にアルコールなども買ってしまいましょうかねぇ。」
「それはいいですね、遠野君の昔話を聴きながらお酒を少しだけ。」
「今日の見回り教員は私だから大丈夫だよ。」
…なんか、変な方向に向かってるけど、気にしないでおこう。

「それじゃぁ、バスで駅までいこう。」
そういって、私達はみんなで駅へ、買い物しに出かけた。






「それで、なんで私の部屋なんですかね…。」
「別にいーじゃーん。志貴の部屋私初めてだしー。」
「いや、でもな。今日は晶ちゃんも実家帰ってるし…。」
「あら、姉さん。それでしたら私の部屋も今日は羽居と蒼香は実家へ帰っていますからダメですよ。」
「あぁ、そういやそうだったな…。」
「あっ、弓塚さん、さっきからスモークサーモン食べ過ぎですよっ!」
「もう、先輩だってさっきからカレー柿ピー食べ過ぎですっ!」
「あぁ、弓塚さん。カレー柿ピーはシエルさんの為に買っただけですから、大丈夫ですよ。」
「ほら、弓塚さん。そういう事ですからスモークサーモンばっかり食べるのはやめなさい。」
「うぅ、志貴ちゃん、先輩がいじめるよぉー。」
「…お前、ちょっと酔ってるだろ。」
「んー、わかんない。」
「ちょっと先輩っ!! 姉さんにくっ付かないで頂けますかっ!!」
「秋葉さま、少し冷静に…。」
あぁ、なんでこうなったんだろ…。
一緒に買い物にみんなで行って、琥珀さんの思惑通りお酒を買って、みんなで飲み会になって…。

「ていうか、女子高の寮で飲み会ってヤバくないのか?」
普通の質問を誰彼問わずぶつけてみた。

「あら、姉さん。この寮ではよく行われている事ですよ。」
「…そうか、それでお前は酒が普通に飲める訳か、秋葉。」
「あはっ、志貴さん鋭いですねー。」
「志貴さまはこういう所だけは鋭いですから。」
「まぁ、そういう事ですよ、姉さん。」
「くっ、誉められてるのか貶されてるのかわかんねぇ。」
そんな思いを噛み締めながら、なるべくアルコール純度の低いワインを飲む。

「ねぇ、そういえば志貴。」
「あ? なんだよ、アルクェイド。」
酔っ払うはずのないアルクェイドが私の肩にしなだれかかってきた。

「あの女達って志貴のなに?」
アルクェイドの目が鋭くなる。
その一言で、この場の人間全ての視線が私に集中した。

「あ、いや、アルクェイド。別になにとかそういうんじゃなくてだな…。」
「いいから、なんなのよ。あの女達とはやけに親しそうだったじゃない。
なんか昔から知ってるような感じだったし。」
「いや、そりゃそうだろ。私が有間の家にいた時からの知り合いなんだから。」
「でも、それだけじゃないんでしょ? あの女達いってたじゃない。」
どうやらアルクェイドは、あの時の話を蒸し返したいらしい。

「いや、だから、それはその…。」
「もう、志貴、はっきり言ってよ。」
「そうです、遠野君。こういう事ははっきりとするべきです。」
シエル先輩がアルクェイドの後押しをした。
普段なら信じられない光景だが、今のこの部屋ではみんなが一致団結して私から何かを聞きだそうとしている。

「だ、だって、そんな話する事ないだろ。」
「いいじゃん、私聞きたいもん。」
「そうですね、私も姉さんが有間にいた頃の話、お聞きしたいです。貴女達もよね? 翡翠、琥珀。」
「もちろんです、秋葉様。」
「そういう事ですから、お話ください志貴さん。」
「…はぁ、それで、具体的になにを話せばいいんですか?」
私は諦め、何を話せばいいのかみんなに聞いた。
返って来た答えは、

「もちろん、あの女達の話。」

というものだった。